9月7日発売のIn Red2021年10月号の付録はズバリ「推し活」
「推し活」に使えるアイテムをJOURNAL STANDARD(ジャーナルスタンダード)とコラボ。
通常号は「7つの機能付き整理上手トート」、
セブンイレブン・セブンネット限定の増刊号は「大切なものを管理する収納ポーチ」です。
実際に購入してみました。
In Red2021年10月号付録はジャーナルスタンダードの7つの機能付き整理上手トートの基本情報
- 発売日 2021年10月7日
- 出版社 宝島社
- 定価 980円(税込)
- JANコード 4910017631011
3層構造になってます たくさん入ります 真ん中はファスナー付き サイドポケットにはペットボトル ICカード入れになるポケット 細長いポケットも ペンライトが入るホルダー


サイズ:
高さ28㎝×幅35㎝×マチ11.5cm
素材:
ポリエステル裏PVC貼り加工、ポリエステル


【レビュー】トートバッグは3つに分かれて収納力抜群でママバッグとしてもおすすめ


小さく折りたたまれているので、最初はどうしてもシワが気になります。


使い続ければとれるシワですが。
後ろは何もありません。


ジャーナルスタンダードのロゴはキラキラしていてリッチな感じ。


きれいに縫われています。
バッグの中は3つに分かれていて真ん中のスペースはファスナー付きです。
ロゴの裏側部分には浅めのポケットが2つ。


ひとつは細長いので、リップやヘアピン、スティックのりなど細いものしか入らなさそう。
隣のポケットも浅めなのでスマホを入れるのはちょっと心配。家や車のキーなら入れれるかなという感じです。


その隣には、ペンライトや水筒、ペットボトル、アルコールスプレーなどボトルを固定できるホルダーがついています。


折りたたみ傘を入れてもいいですね。
ファスナーがあるスペースともうひとつのスペースにもまだまだたくさん入りそう。


ファスナーがある部分に貴重品は入れるのがいいかも。


横幅もあるのでタブレットやノートパソコンも入ります。


増刊号の収納ポーチも入ってます。
外側には片側のみですが、ペットボトルや水筒が入れられるポケットがあります。


思いついたものを入れてみましたが、これくらい入れてもまだ余裕がありました。


深さもあるので、ライブに使ううちわも入りそう。
買う量にもよりますが、グッズのTシャツやタオルも折り曲げずに入れられます。
推し活にも使えますが、収納力があるので赤ちゃんや小さいお子さんがいるパパやママのバッグにもいいですね。
ファスナーがある部分にはお子さんの着替えやオムツの替えを入れられるし、
ホルダーにはミルク用のお湯やパパやママの飲み物を。
外側のポケットにはお子さんのマグや小さなおもちゃを入れられるし。
3つに仕切られているので、お子さんのものとパパママのものを分けて入れられて便利そう。


ブラックでシンプルなデザインなので、パパが持っていても違和感がないし、保育園に送っていってから会社に持って行ってもOKなデザインだと思います。
Mono Max2021年7月号の付録AIGLEのトートバッグも同じように中が3層に分かれていてポケットも多く使い勝手がいいですよ。
(バッグの色はネイビーでこちらも落ち着いた感じ。さらに中の色がイエローで視認性がいいんです)


In Red2021年10月号付録はジャーナルスタンダード大切なものを管理する収納ポーチの基本情報
- 発売日 2021年9月7日
- 出版社 宝島社
- 定価 990円(税込)
- JANコード 4910017641010
- セブンイレブン・セブンネットショッピング限定
ロゴが入ったシンプルなポーチ クリアポケット挟んで右側はホルダー 左側はチケットやFC会員証


サイズ:
【ポーチ】高さ24㎝×幅12.5㎝×厚み2.5cm
【クリアケース】縦22.5㎝×横11.5cm
素材:
【本体】ポリエステル
【クリアケース】PVC
【レビュー】推し活応援マルチポーチの名前通りの仕様
増刊号のマルチポーチも購入。


私も推しがいるので、自分がライブに行ったときに使えるかどうか考えながら試してみます。
楕円寄りの四角サイズのこちらのポーチ、縫製が難しいのかちょっと歪んでいるような気もしますが、きれいには縫われています。


裏側はこんな感じ。


中にはクリアポケットがありますが、取り外せません。


ファスナートップのデザインはごく普通。


全く問題ないんですが、最近はここがこっている付録も多いので。
私が買ったものだけかもしれませんが、増刊号はクリアポケットのシワが気になる。


しばらく型紙のようなものを入れて形を直してから使いたいなと思いました。
クリアポケットにはアクリルスタンドと台座をそれぞれ入れたり、推し貯金としてお金を入れておくこともできます。
左側はチケットやバースデーカード、FC会報が入る深めのポケットとポイントカードや会員証が入るメッシュポケット。


実際に入れてみるとこんな感じ。


右側はゴムバンドがあり、キーホルダーを引っ掛けたり、ペンライトを差し込めるようになっています。


カードを入れるなら、ポケットは深めで取り出しにくいので、メッシュポケットかクリアポケットのどちらかになりそう。
家計管理ポーチやお薬手帳や診察券をまとめるポーチとしての使い方は適してないかな。
(通帳やパスポートを入れるポーチとしてなら使えそう。)
名前の通り、推し活に特化したポーチだなと思います。
他にもシールやマステ、文房具といった手帳活のためのポーチとしては使い勝手がよさそう。


ゴムバンドのところにはペンやハサミを入れるのに重宝しそうです。


他にもコスメ推しの化粧品ポーチとして使うなどいろんな推しポーチが作れそうです。
In Redバックナンバーと次月予告
In Red2021年11月号はスヌーピーの付録が4パターンつきます。
どれもふわふわで癒されそう。


こちらの詳しく書いてます。